自宅葬情報無料公開ダイアリー

2017年04月25日

自宅葬を執り行う手順とメリット

身近な人が亡くなった際には葬儀を執り行うのは当然のことですが、一口に葬儀と言っても現在では様々なスタイルがあり-どれにするかで悩むのではないでしょか。その中の一つに自宅葬があります。その名の通り故人が住んでいた自宅で執り行うことになり、ゆっくりと見送ることができるというメリットがあります。

自宅での葬儀を選択する場合には、まず葬儀社に依頼するのか、全て自分たちで手配するのかを選ばなくてはなりません。どちらの場合でも手順としてまずは、葬儀を執り行うことができるだけのスペースを確保することができるのかに注意しておくようにしましょう。

マンションとなれば部屋だけではなくエレベーターに棺を乗せることができるのかも重要視しておく必要があります。葬儀社に依頼せずに全て自分たちで手配するとなれば、かなりの労力を必要とするので自宅葬でも葬儀社に依頼するケースが大半となっています。しかし葬儀社に依頼すると言っても会場が自宅ならば、葬儀を執り行う前の準備や片付けは自分たちで行わなくてはならないということも頭に置いておかなくてはなりません。自宅での葬儀も会場を借りて行うことと内容的にはそれほど違いはありませんが、自宅に入ることができる人数には限りがあるので、事前に何人くらいが参列するのかをある程度確認しておく必要があります。

通夜や告別式も自宅で執り行うことになりますが、規模が小さい分出費も抑えることができるというメリットがあるだけではなく、精神的な負担も軽減させることができます。告別式が終わった後には出棺となり、火葬場へ行くことになります。火葬場へ行った後は普通の葬儀の流れと代わりなく進めて行き、その後は自宅に戻ることになります。

自宅での葬儀には様々なメリットがありますが、もちろんその分手間がかかる点もあります。葬儀社に依頼すればスムーズに進行させることができると考えてしまいがちですが、近年では自宅での葬儀が減ってきているということもあり自宅葬は受け付けていない業者も多くなりました。それだけではなく、受け付けていても自宅での葬儀の実績があまりない業者となればスムーズに進まない可能性もあります。

自宅で葬儀を執り行う場合で、業者に依頼する時には本当に信頼でき実績も豊富にある業者を選ぶようにしておきましょう。葬儀は故人との最後の時間であり、納得できる最後にすることが大切になってくることは間違いありません。

● 参考サイトのご案内
見つからなかった情報がここにある!葬儀に関するサイト葬儀オンラインオフィシャルウェブサイト
http://www.online-sogi.com/
リンク先へ

月別記事一覧